みなさんは、会社やお出かけする時、
飲み物はどうやって持っていきますか?
わたしは、持っていくというより、
会社でお茶を入れる派でしたが、
こどもたちにサーモスの
水筒を買ってからは、
断然水筒派!
サーモス最高です。
|
何が良かったのかまとめましたので
参考にしてくださいね^^*
サーモスの水筒は保温抜群で軽い!
サーモスの水筒って結構高いと
思いませんか?
少なくともわたしはそう思ってました。
でも、機能性、軽量、耐久性を
考えると、めっちゃコスパいいんです。
私の失敗談。
1年以上前、
1000円くらいで
雑貨屋さんで売っている水筒を
買いました。
もちろん金属製で、
よくある感じのやつです。
わたしと娘で2000円くらい
でしたかね。
それが、数ヶ月前に1本壊れ、
先月また、残りの1本が壊れました。
耐久性が悪い商品でした。
やっぱり安かろう。
悪かろう。
壊れてしまったうちの一本は、
冷たいお茶を入れると、
なぜか外側も冷たくなっている
ことに気がつき、保温なしじゃん!!怒
しかも、底割れてるし!怒
ここで2000円損しました。
そこで、やはり値段は高いけど、
信頼のサーモスを購入。
購入後毎日使っていますが、
よく冷えてるし、軽いし
最高です。
サーモスの水筒 実際に使ってみてここがいい!
|
1.使いやすい!
片手でオープンして、
片手で閉められる!
前は蓋を取り外すタイプだったので、
両手が埋まってしまって、
何かと不便でした。
2.保温性抜群!
先程にも言った通り、
前の水筒は、入れたものの
温度を感じてしまうものでした。
でもサーモスは、
この夏でも、朝たっぷりの氷と共に
お茶を子供に持たせました。
そして、夜こどもがびっくりして
わたしに報告。
「ねえねえ、まだ氷、入ってるだけどぉー!!」
「カラカラー」
わたし「それが、サーモスの実力だよ!」
えーすごーぃと、こども。
ずーっと保温。
真夏でも真冬でも大切なポイントですっ。
3.軽い!
本体210gと軽い!
2人のこどもは中学生ですが、
二宮金次郎ばりの
教科書が入ったバックを背負います。
それなのに、重たい水筒は
ネックです。
現に息子によく持たせていたのが
小学生の時サッカーをやっていた
時のもの。
去年までは文句言わずに
持って行っていたのですが、
もう中三になり、
親の言うことは
聞かなくなりました 笑
気がついてあげれば
よかったんですが。
先日娘のラベンダーに引き続き、
息子用に黒も購入しました。
息子も気に入ってるみたいで
やっと水筒を持って行って
くれるようになりました。
4.ドバっと出ない!&飲み口がついてる!
飲み口がスイカの種みたいに
なってるので、
少しずつ流れてくるのと、
中の物が出る時に、
スムーズに口に入るよう、
設計されています。
さすがに傾けすぎると、
ダバーっと出てくるので
こぼれますけど。
これには驚きでした!
だって、凄く飲みやすいんですもん。
もっと早く買っとけばよかったって
思いました。
5.洗いやすい
水筒のネックは、
飲み口が洗いにくかったり
することではないでしょうか。
サーモスは
この写真の茶色い部分を
押します。
押すと、こんな風に分解されます!
パカッ
エクセレント。
6.デザインがいい!
特に気に入ってるのは、
娘に購入したラベンダー色の
水筒。
かわいいですね。
娘も超お気に入り。
そして、スマートなボディ。
滑らかな曲線。
言うことなしです!
|
まとめ
今回は、私が購入した
すごく便利なサーモスを
ご紹介してみました。
いろんなメーカーがあって、
ものによっては、
保温できなかったり
重かったり、
金属が割れてしまう、ということが
あるということを自ら体験しました。
使いやすくて、
軽くて、保温性もあって
いいとこ取りのこの水筒。
なんでみんなサーモスなんだろう?
という理由がわかった気がします。
これからもいろんな場面で
役に立つ水筒。
楽天水筒部門で、
1位であり続ける理由を
まざまざと見せつけられました*(^o^)/*