今回はエアコンハンガーに
ついてお話しします。
3歳と2歳の男の子を
育てている主婦です。
エアコンハンガーと
聞いて「なんだそれ?」
と思う方もいらっしゃるかと
思います。
エアコンハンガーとは
エアコンの前に
ハンガーをかけるところを
作って、エアコンの風で
洗濯物を乾かすという
超便利アイテムなのです!
実際使った感想と
おすすめポイントを
ご紹介していこうと思います。
エアコンの風で洗濯物を乾かすには?こんな便利グッズがあるんです!
まずはこの商品を
どのように知ったか
ですが、最初に知ったのは
テレビでした。
便利グッズを紹介する
番組を観ていた時に
このエアコンハンガーが
紹介されていて
その時は
「ふ~ん」
程度だったのですが、
頭の片隅にエアコンハンガーの
ことが残りました。
その後子どもが生まれ
予想以上に洗濯物が
増える毎日。
雨の日は除湿器と
扇風機を使って
乾かしていましたが、
夏の雨の日は
それに加えて
エアコンも使う
という状態でした。
エアコンの風で
洗濯物が乾かせたらな
と思っていた時に
先ほどのエアコンハンガーを
思い出したのです!
早速楽天で検索しました!
楽天で見つけたエアコンハンガーはこちら!送料無料でおすすめ!
楽天で検索した
キーワードは『エアコン』
『洗濯物』『乾燥』です。
たくさんの商品が
出てきますが、
私が欲しかったものは
エアコンの下に
物干しざおがあって
そこに洗濯物が干せる
タイプのもの。
そして見つけた
商品はこちら!
|
こちらはエアコンに
付けるのではなく
エアコンを吊るしている
金具とエアコンの間に
差し込んで引っ掛けて
使います。
使わないときは
折りたためることも
できます。
洗濯物のすべてを
一気に干せませんが、
少しでも節電になればと思い
購入することに!
しかもこちらは嬉しい
送料無料です!
エアコンハンガーが到着!取り付けも簡単です!
心待ちにしていた
エアコンハンガーが
到着しました。
早速設置してみようと
思ったのですが…。
当時住んでいたアパートの
エアコンは横の壁
ギリギリについていました。
かなり隅っこに寄せられて
設置されていたのです。
エアコンハンガーは
横は6㎝以上の隙間が
必要なのですが
片方に寄せて設置できると
商品ページに
書いてありました。
なので安心して
購入しましたが、
アパートのエアコンが
隅っこ過ぎて
設置にかなり
苦労しました。
どうにかこうにか
エアコンハンガーを
設置し、使ってみることに!
使い心地は…
最高です!!
エアコンの風で
きちんと乾きますし
柔軟剤のいい香りが
お部屋に広がります。
夏場はもちろん、
冬場はなんと
加湿にもなるのです!
冬の曇りの日は
外に干さず、
あえてエアコンハンガーで
乾かします。
エアコンハンガーに
洗濯物を引っ掛けておくと
温度や風量
洗濯物の生地の厚さ
にもよりますが、乾くまで
大体3時間くらいです。
乾いたら次の
洗濯物を干して…を
繰り返すと、
次の日の朝には
1日分の洗濯物が
からりと乾燥!
引っ越しをした後も
もちろん愛用しています。
ただ、
前回設置に苦労したので
新居引っ越しの後の
エアコン設置工事の時に
電気屋さんにお願いして
付けてもらうことにしました。
電気屋さんは
「こういうのがあるのかい」
と驚いていました。
まだまだマイナーな
商品みたいです。
以前のアパートの時も
今の戸建ての時も
エアコンハンガーが
落下したり
壊れたりすることは
1回もありませんでした。
お使いの際は
荷重制限の重さを
きちんと守ってくださいね!
|
まとめ
エアコンハンガーを
使ってからは
雨の日が続いても
憂鬱になりません。
それと子どもの
泥んこやトイレの失敗で
思わぬ時間の
洗濯も嫌な気持ちに
ならなくなりました。
特に冬の日は
加湿になるので
曇りや雨になると
ちょっとウキウキ
してしまいます。
晴れている日は
エアコンの風が
もったいない!
という気持ちに
なってしまい
何かを濡らして
引っ掛けて
おきたくなります。
子育てを頑張っている方、
仕事で部屋干しが多い方に
特におすすめです!