今回はベッドカバーについてお話しします。
我が家のベッドは
引っ越しを機に
買い替えたのですが
セミダブルベッドを
2つつなげて
家族4人で一緒に寝られる
ようにしました。
最初はそれぞれのマットレスに
敷きパッドをつけていましたが
それだと子どもが
マットレスの隙間に
挟まってしまうことに!
マットレスを買った
ニトリでベッドの
隙間を埋めるアイテムを
購入しましたが
そうなると2つのマットレスを
丸ごと包む寝具が
必要になります。
普通のお店では
このサイズの寝具はなかなか
売っていません。
そこでネットで調べて
購入することにしました。
今回はその時に購入した
ベッドカバーなどを
ご紹介していこうと思います。
ベッドを繋げたらボックスシーツを!サイズは特大のファミリーサイズを!
まずはマットレスを包む
ボックスシーツと敷きパッドを
購入しました。
サイズは
セミダブル2台分なので
ファミリーサイズ
または
ワイドK240
になります。
まずはボックスシーツです。
敷きパッドを使うので
実際にその上で
寝ることはないのですが
肌触りの良い
タオル地を探しました。
|
肌触りがとてもよく
満足のいく買い物が
できました。
なんといっても
2台のベッドが
一気に包めるところが
最高です!
隙間を埋める
アイテムと一緒に
包めば、
子どもが隙間に
挟まることもなく
2台のベッドを
きちんと固定することも
できます。
敷きパッドもネットならファミリーサイズがあります!おすすめはこちら!
次は敷きパッドです。
引っ越しが2月だったので
もこもこの敷きパッドが
欲しかったのですが、
楽天で見つけました!
|
デザイン、肌触りともに
お気に入りです。
ただ、子どもの寝相が
悪すぎるので
毎朝ずれてます。
なのでやっぱり
ボックスシーツを
買っておいてよかったと
思いました。
ちなみに夏用の
敷きパッドも
楽天で買いました。
|
こちらは接触冷感の
敷きパッドなのですが
思ったほどの冷感は
ありませんでした。
でもエアコンがありますし
寝冷えの心配もあるので
そこまでの冷感は
なくてよかったのかも
しれません。
トイトレ中も安心!ベッドに使える防水シーツはファミリーサイズもあります!
次にご紹介するのは
トイトレ中のご家庭に
おすすめしたい
防水のシーツです。
99BS2020-007
我が家の子どもたちは
去年トイトレが
終了しました。
2歳の次男も
お兄ちゃんの様子を見て
どうしてもやりたいというので
トイトレをやらせてみたら
できてしまいました。
それでも2人とも
夜はしばらく
おむつでしたが、
朝になっても
おむつは濡れていない状態が
しばらく続いたため
夜もおむつを
とってみることに。
でもそのままでは
やはり心配なので
防水のシーツは
ないものかと調べてみたら
ヤフーショッピングに
ありました!
我が家ではボックスシーツの
上に敷きました。
そして防水シーツの上に
普通の敷きパッドを。
防水シーツの表面は
さらさらの
生地なのですが
裏は防水できる素材に
なっています。
四隅にゴムがついているので
ずれることもありません。
(子どもの寝相で
多少ずれますが)
使い始めたその日から
夜のトイトレを
開始しました。
その後何回か
おねしょがありましたが
下のボックスシーツは
まったく濡れませんでした!!
なんて素晴らしい!!
ただこちらの敷きパッドも
デメリットがあります。
それは洗濯です。
防水の機能が素晴らしすぎて
水を吸わず、
脱水しても
びしょびしょの状態に。
干すときがちょっと
大変ですが
デメリットはそれだけです。
今の我が家には
なくてはならない
アイテムです!!
まとめ
家族で一緒に
寝られる期間は
限られていると思います。
セミダブルを
つなげているとはいえ
家族4人だと
狭さを感じることも。
その上、子どもたちは
寝相が悪すぎて
殴る蹴るの暴行を
毎晩受けています。
たまには独身の
時のように
ベッドを一人で
悠々と使って
ゆっくりと寝てみたいと
思うこともありますが
あと何年こうやって
寝れるだろうと思うと
こんな寝苦しい
毎日もいとおしくなります。
子どもの寝息を
聞きながら、今日も
眠りにつくことにします。