今回は布ナプキンに
ついてお話しします。
紙ナプキンでぶつぶつが
できてしまったり、
痒くなってしまうあなた。
今、みんな、
トイレットペーパーや
ティッシュの買い占めで、
その流れで、
生理用ナプキンまで、
買い占めがおきています⁉
コロナには直接
関係ないけど・・・
外出規制がされた時!
女性にとっては、
これが無かったら
一大事⁉
今後もし、
買い占めが進んで、
本当に必要な人に
行きわたらなかったら?
まずは私にできる準備!
“布ナプキン”を
今一度見直して
みました♪
布ナプキン 初めて使う方に お試しセットで
私は我が子に、
布おむつで過ごさせたので、
そんなに抵抗は
ありませんが・・・
実際、
使い捨てに慣れた
ナプキンを、
布ナプキンにするって、
すごく勇気がいりますよね?
どのくらい量買えばいい?
本当に汚さない?
洗うの大変⁉
そんな初めての方が、
始めやすい商品がこちら♪
nunonaの
布ナプキン お試し セット
|
*おススメポイント*
~お試し3日間セット~
おりもの、ひる用、よる用まで、
一通りが5枚と、
洗剤や携帯袋という便利グッズ
までセットに!
!全てのサイズを試せる!
!洗剤付きで
すぐに洗濯できる!
!洗い方などの小冊子付!
!30日間返金保証付き!
条件を満たせば、
使った後でも、
全額返金‼
*内容*
・おりものライナー
縦幅17cm
横幅18cm
吸収部分
横幅6.5~7.5cm
3層1枚
4層1枚
防水布が付いているから、
おりものが多い日や、
軽失禁対策、
生理が始まる前、
終わりかけにも便利!
・ふつうの日 昼用
縦幅25cm
横幅18cm
吸収部分
横幅6.5~7.5cm
4層2枚
少し長めだから、
昼用以外でも、
終わりかけの夜用
としても!
・ふつうの日夜用
縦幅33cm
横幅18cm
吸収部分
横幅6.5~7.5cm
吸収部分
下横幅15cm
4層1枚
とにかく長さ・安心感重視!
おしりまですっぽり
包んでくれる♪
紙ナプキンのゴワゴワ・
カサカサ感なし♪
だから、安心感と肌触りの良さで
ぐっすり~♪
・アルカリウォッシュ
50g
・携帯用防臭チャック袋
*こだわりの特徴*
・GOTS認定
オーガニックコットン
さらふわな着け心地
吸収力も高い素材
・透湿防水布
吸収した経血が
染み出すのを防ぐ
溜まった湿気だけを
外に逃がす
・下着にとめるボタンは
幅が2段階で調節可能
・布ナプキンの
サイズと厚さいろいろ
・ボタンはプラスチック
金属アレルギーの方も
大丈夫!
*布ナプキンのメリット*
・ムレ・かぶれの
悩み解消が1番!
・臭いも気にならない
・あたたかい
布ナプキンお試しセット‼使ってみた方々の口コミ情報‼
布ナプキンを買う前に、
やっぱりどうしても知りたい‼
実際にお試しセットを買った
方々の口コミ♪
まとめました~
30件近い口コミで、
星が4.59‼
これはいいんじゃないですか~?
*安心感*
・こちらの布ナプキンの
装着時の安心感が
思った以上に良かったので、
「こんなに気持ち良いなら、
外出時でもどんどん
着用していきたい!」
と思えました。
・生地がしっかりしていて、
安心しました。
*快適な付け心地*
・着けてるのを忘れそうでした。
それくらいに自然で快適!
・着けてると温かくて
気持ちのいいナプキンです!
・付けた瞬間から
紙ナプキンとは全然違い、
とても気持ちよくて驚きました。
*むれない!かゆくない!*
・漏れない&匂わない&
痒くない&でビックリです。
・長時間着用してても
痒くならず、
使い捨てのナフキン特有の
ガサガサ音がなく、
毎月鬱陶しい生理から
開放されました!
・まったくかぶれないので、
もっと早く買えば良かった~
・わたしは肌が弱いので、
市販の使い捨てナプキンだと
すぐかぶれてしまうのですが、
この布ナプキンでは
かぶれませんでした。
思った以上の、
大反響‼
|
実際、
私も布ナプキン
使っていた時期が
ありますが・・・
(こどもの布おむつ時期)
私の場合、
やっぱり、
洗うのがちょっと、
おっくうになってしまい、
子どものおむつが
外れたら、
私もやめちゃいました~
私は、
自分で手作りした
布ナプキンだったので、
もれる心配もあったし、
汚れも取れにくかった!
ということがありました。
こちらの商品を知っていたら、
今でも続けていたかも?
あとは価格の問題かな~
私はもうすぐ、
閉経するので、
これから買うか否か!
悩むところです。
もったいない精神!布ナプキンでエコ♪
1990年代からあった
「布ナプキン」
最近またブームになりつつ
ありますよね~
その根底には、
!何度も洗って使えてエコ!
!紙ナプキンのダイオキシン!
というモノがあります。
「ひろがれひろがれ、
エコナプキン」
の本で書かれた、
「でも振り返ってみると、
つい四十年くらい前までは、
脱脂綿にちり紙を巻いたり、
使い古しの布を縫って
使用していました。」
「それが、
本当にあっという間に、
大勢の女性が、
お得で便利で手軽な
市販の生理用品
(ナプキン、タンポン)を
手にするようになって
しまいました。」
「生理用品、紙おむつは、
原料の紙パルプを漂白する
塩素系漂白剤使っているので、
焼却の際にダイオキシンが
発生します。」
「これらの製品に
有害性が危惧される
高分子ポリマーが
含まれています。
高分子ポリマーは、
皮膚障害を起こすことで
知られている有害化学物質です。」
という内容の影響でしょう。
ひとというモノは、
活字で書かれたものに、
絶大な影響を
受けていきます。
この著書に影響を受け、
良いことをしている!
と思える「布ナプキン」に、
ひかれていったのでしょう。
私も、
子どもや自分に、
布おむつや布ナプキンに
した理由には、
「人間は自然の一部だから、
化学物質のせいで
健康を崩してしまう」
という「自然至上主義」
の考えが植えついての、
選択でした。
でも、
現在の紙ナプキンを調べると、
肌に当たる部分の大半が、
ポリエチレン、ポリエステル、
ポリプロピレンの不織布
(漂白の必要ない)で
できている
吸収剤に使われている可能性が
ある化学パルプも、
ダイオキシン発生を
大幅に抑えたECF漂白が
主流となっている
吸収剤に使われるポリマーは、
安全性が確かめられたもの
ひとも暮らしも、
完璧はない・・・
一片通りの知識だけでなく、
幅広く、おおらかな気持ちで、
いろんな情報に耳を傾けて、
冷静に正しい知識を身につけて、
自分なりの選択をしながら、
最善と思うことを、
一生懸命していれば、
いいんじゃないかな?
と思えるのです。
まとめ
市販のナプキンも
品薄になりつつある現状⁉
もう1度、
布ナプキンのブームが
来そうな予感がしています♪
いいモノはいい!
単なる善悪で決めないで、
その場その時の、
臨機応変な対応で、
この山場を、
みんなで乗り越えていきましょう!