1歳の誕生日におすすめ!!アイム トイの指先レッスンBOXの購入レビュー!

おもちゃ

はじめての誕生日には
特別感のある素敵な
おもちゃを選びたいですね^^*

安全かつ丈夫で、
1つのおもちゃで
たくさんの遊び方が
できるものを
誕生日にプレゼントしたいな
と考えていたときに
I’m TOYの
指先レッスンBOXを
見つけました。

「知育も兼ねて、
たくさん遊んでもらいたい!」
「特別感のあるおもちゃを
プレゼントしたい!」

という人に、
おすすめのおもちゃです。

 

指先レッスンBOXはどんな遊び方ができる?】

指先レッスンBOXは
本体1個に対して
スタックパーツが7個も
ついており、
パズルパーツが4枚と
バチも付属されています。

スタックパーツはまず、
ボタンかけ、ジッパーの
開け閉め、ベルト通し、
ひも結びの練習が
できるものがあります。

水色や黄緑、
オレンジ色の布に
ボタンやベルト、
ひもなどがついていて
1歳の子どもの目を引く
デザインです。

「1歳だと、
そういった指先を器用に
使うおもちゃは
難しいのではないか?」と
思われますが、
握りやすい大きさに
なっているので、
大人がボタンなどを
つけてあげて、
取ってもらうのは
子供にやってもらう
などの遊び方ができます。

楽器が4種類ついた
スタックパーツも
あります。

木琴、太鼓、ギロ、
シンバルがついています。

バチを持って、
それぞれの楽器を
叩いて遊びますが、
1歳の子供だと本体を
叩いてしまうこともしばしば…。

しかし、
指先レッスンBOXは
木製のおもちゃなので
不快な音も気にならず
丈夫なので、
気にせずどんどん遊んで
もらえる余裕もあります。

特に私の子供は
木琴がお気に入りでした。

虹色の鮮やかな板が
軽やかな音を奏でるのが
大好きなようでした。

ホワイトボードと
黒板のスタックパーツは
大きなキャンバスに
絵を描いたり、
マグネットを貼ったりできます。

100円均一で、
さまざまな色のマーカーや
チョークを買うと
なおさら楽しめます。

マグネットも
100円均一などで
可愛いものが揃えられるので、
そういったパーツを
追加して遊べるのが
いいところです♪♪

ダイナミックに描いても、
平面で書くわけではないので
床が汚れる心配が
ないのも嬉しいポイント。

我が家では、
誕生日やクリスマスのたびに
このホワイトボードや
黒板に、絵やメッセージを書いたり、
飾りつけをしたり
していました。

購入してから、
現在4年目ですが、
いまだに現役で使えるので
毎年の子供の成長を
感じることができます。

付属のマグネットは
形合わせをして
遊ぶことができます。

2歳くらいの
子供の手のひらと
同じくらいの
大きさのため、
口の中に入ってしまう
心配もありません。

カラフルな塗料が
ついていますが、
濡れても色が剥げて
しまうこともないので
多少口の中に入れて
しまっても
心配が少ないです。

付属のマグネットは
木の中に磁石が
埋め込まれているので
飲み込んでしまう
恐れがないのも安心材料です。

 

指先を鍛えて知育もできる!

ひもの結び方やジッパーの
上げ下ろしなどは、
靴や服などで
実際に練習させようとすると、
小さいため、なかなか
上手くいきません。

指先レッスンBOXは
子供がしっかりと
握りやすいつくりに
なっているので
1歳から早めに
練習させることができます。

実用的な練習を
できるのが、
非常に嬉しいおもちゃです。

楽器も4種類も
ついているので、
うちの子供は
しゃべりはじめる
2歳すぎでは楽器を
鳴らしながら歌う姿が
見られました。

木琴は音階を
調律されている
わけではないので、
「音階を聞き分ける
練習をしたい」と
思う場合は、
適していません。

「この色は何色?」
「四角のマグネットが形が合うよ」
などコミュニケーションを
取りながら、
指先レッスンBOXで
さまざまな知育が
すすめられます。

指先レッスンBOXのちょっとここが…な点とは?

個人的に、
指先レッスンBOXは
置いておくのに
幅を取りすぎる点が
気になりますね。

商品のサイズが
高さ39センチ、幅44センチ、
奥行44センチ程度あります。

重さが4.5キロとあるため、
家具の上やテーブルの上に
置いておくのが怖いです。

非常に丈夫で、
多少荒く扱ってしまっても
傷やへこみなどが
ほとんどできません。

そのため子供が引きずって
床が傷付いてしまうこともしばしば…。

スタックパーツも
本体に2個しかつけられないので、
5個は別に保管しておく
必要がありますが、
このスタックパーツも
それぞれ1キロ弱ありそうで、
軽くないものと
なっております。

スタックパーツを
まとめて箱に入れておくと
子供が触って落としたりすると
怪我をする恐れがあります。

そのため物置にしまってしまい、
なかなか出番のこないスタックパーツも…。

また、スタックパーツを
付け替えるたびに
プラスドライバーが
必要になっていきます。

しょっちゅう
付け替えて遊ぶには
「面倒くさい…」と
思ってしまいますね。

スタックパーツの
取り付け自体は
4か所のネジを外して
取り付ければいいので、
10分ほどあれば
女性でも簡単に作業ができます。

まとめ

「大きなおもちゃは
誕生日やクリスマスだけ」と
決めている我が家にとって、
はじめての誕生日プレゼントが
指先レッスンBOXで
大正解でした。

カラフルで
さまざまな遊び方ができて、
マグネットやマーカーなどを
追加すれば子供は
新鮮な気持ちで遊べるようです。

力が強い子供でも、
壊してしまう心配が
ないくらい頑丈な
つくりをしています。

せっかくのプレゼントは
できるだけ長く
遊んでもらえたら
嬉しいですよね!

そういった親の希望と
子供の楽しさを
両立してくれている
おもちゃです♪♪

タイトルとURLをコピーしました