Panasonicのジェットウォッシャードルツの使い心地は?商品レビュー

家電

歯の健康はすなわち
生活の質にも関わります。

食事を楽しむだけではなく、
健康寿命にも関わってくる
歯の健康。

しかし日本国民の8割は
歯周病になっていると
いわれているくらい
歯のお手入れは
簡単なものではありません。

私は電動歯ブラシを
使っていましたが、
いまいち歯をきれいに
磨ききれていませんでした。

そんなときに見つけたのが
Panasonicの
ジェットウォッシャードルツ。

一体どんな使い心地なのか、
効果はどれほどあったのか
ご紹介します。

Panasonicのジェットウォッシャードルツとは?使い方は?

ジェットウォッシャー
ドルツは歯ブラシとは
異なり、ノズルを
口のなかに入れて
強力な超音波水流で
歯の汚れを落とします。

そのため吸水タンクに
水を入れて、
電源コードをコンセントに
つなげてから使用します。

歯ブラシの
代わりというより
歯間ブラシの代わりと
考えるといいかも
しれません。

一般的に歯磨き後に
使用しますが、
矯正器具をつけている方は
歯磨き前に使うと
いいそうです。

普段から
歯の磨き方が問題なく、
歯間ブラシも
問題なく使える
という方には
向いていない
商品かもしれません。

ジェットウォッシャー
ドルツは歯茎や
歯の隙間に噴射して
使用します!

特に歯周ポケットに
向かって噴射するのが
おすすめです。

目視では、
なかなか確認できませんが、
歯科の先生曰く、
歯周ポケットにも
歯石が溜まるそうです。

歯ブラシで擦ると
痛みが気になりますが、
水流を当てると
ほとんど痛みもなく
すっきりとした使用感です。

最初のうちは
傷みが気になりますが、
Panasonicの
ジェットウォッシャー
ドルツは水圧を
10段階で調節できるので
歯茎の状態に合わせて
水圧を調節して使います。

それでも歯の痛みが
気になるという方は
40度程度まで
対応しているので
ぬるま湯を使うと
いいですね。

Panasonicの
ジェットウォッシャー
ドルツは必ず水道水を使用します。

水道水にはカルキが含まれているのでカビの繁殖を防ぐことができます。

しかしノズルだけは衛生面上、半年に1度の交換する必要があります。

ノズルは2本で600円程度なので負担が少ないです。

Panasonicのジェットウォッシャードルツの使い心地やいい点

 

私は歯科にいくと
「奥歯が他の人より
奥まっているから
歯磨きがしにくい」
といわれます。

そのため歯ブラシと
歯間ブラシを使っていても、
奥歯のケアが
難しい状態です。

頻繁に歯磨きをしていますが
虫歯になりやすい
体質でもあるようです。

そのため
ジェットウォッシャー
ドルツの使用を決めました!

最初のうちは歯茎から
出血がありましたが、
ジェットウォッシャードルツを
日々使っていると
だんだんと気にならなく
なってきました。

問題の奥歯にも
強力な水流があたるので
歯ブラシのみの使用より
すっきり感があります。

ジェットウォッシャー
ドルツを2ヵ月程度
使用した後に
歯科で検診にいったところ
特に歯茎の状態と
奥歯の磨き残しが
減ったといわれました。

水を噴射すると
一直線に磨きたいところへ
当たってくれるので
助かります。

特に親知らずが
斜めに生えてしまっている、
歯茎に埋まって
しまっている
という方におすすめな
商品かと思います。

親知らずにも
充分水流が届き、
歯茎に入ってしまっている
食べかすなども
ごっそり落とせます。

また、「歯茎に食べ物が
挟まってしまったけど
歯間ブラシが届かない…」
というときにも有効です。

 

Panasonicのジェットウォッシャードルツのちょっと…な点

Panasonicの
ジェットウォッシャー
ドルツは高さ20cm、
幅12.5cm、奥行き14cm程度と
比較的コンパクトな
ものとなっていますが、
洗面台が広くないと
置き場所に困まります。

我が家は洗面台が狭く、
ハンドソープを
コップを置いたら
置き場所がなくなって
しまうので
隣の洗濯機の上に
本体を置いて使っています。

ホースは110cmあるので
多少離れたところに
置いても実際使えないわけでは
ありませんので
使用感には問題がありません^^*

また、使用するときの
動作音が結構大きいので
子供が寝た後に使うのは
毎回避けています。

10段階にしてしまうと
ゴーゴーという動作音が
響くので洗濯機などの
プラスチック製の上に
置いて使うと
音が響いてうるさくなります。

広い洗面台か
木の棚の上なら
動作音もあまり響かずに
使えるのかな、
と思います♪♪

また、給水タンクが半透明なため、
水の残量が
わかりにくいですね。

水を足すときも
慎重に確認しないと
溢れてしまうこともあるので、
ちょっとした手間を感じます。

歯茎や歯の間に対しては
かなり有効ですが、
歯の表面の茶渋や
ヤニ汚れが気になる
という方には
効果がないかなと感じます。

普段から1日3回
歯磨きをしていますが、
麦茶ばかり飲んでいると
歯の表面の茶渋が
どうしても気になります。

個人的に、
ジェットウォッシャー
ドルツを毎日使っているから
といって改善したようには
思えませんでした。

まとめ

毎日3回歯磨きを
していても、
虫歯になりやすかったり、
歯石がつきやすい
体質の人は
多いのではない
でしょうか。

歯並びが悪いと
なおさら既存の
歯ブラシでは
磨きにくいですよね。

そんなときに
Panasonicの
ジェットウォッシャードルツは
おすすめです!

強力な水流で
ピンポイントに
気になるところを
洗浄してくれるので、
奥歯でも歯の角度が
悪くても効果が
あるので助かります!

タイトルとURLをコピーしました