書道セット人気の呉竹書道セットの口コミを徹底分析!

学校関連

入学前から習字教室に通っている人はすでに購入済みかもしれませんが、そうでない人は小学校3年生から小学校で習字セットの購入が必要となります。

小学校2年生の終わりになると授業参観で学校に行った際、教室に習字セットのサンプルが並べてあって、どれにしようかと親子で選んだり、様々な業者の習字セット案内を子どもが持って帰ってくるというケースが多いようです。

我が家も子どもが何種類もの習字セット案内を持って帰ってきたのですが、あまりの種類の多さにびっくり!

基本的にどれも必要なアイテムは筆やすずりなど一式揃っている感じですが、デザインは多種多様でお値段も結構差があります。

女の子用はピンクだったり、リボンが付いていたり可愛らしいデザイン、反対に男の子用はスポーツブランドだったり、ドラゴンなどのカッコいいデザインが多く見受けられました。

いろいろ悩んだ末、先輩ママさんから聞いた「長く使うことを考えて、できるだけシンプルな物を選ぶと良い」というアドバイスのもとに、呉竹のとてもシンプルな書道セットを選びました。

同じように、「書道セット何を選んでいいかわからない!」と悩んでいるあなたに、呉竹の書道セットのおススメポイントを紹介します。

 

呉竹の書道セットの評判は?

我が家で購入した呉竹の書道セットはこちらです。

呉竹 書道セット GC-282-12 ブルー【送料無料!】※北海道、沖縄は送料500円【あす楽対応】【選べる半紙のおまけ付き!】習字 小学校 入学 新学期

呉竹は、墨や書道用品のメーカーです。

創業100年を超える歴史を持つ老舗メーカーなので、「ここのを買っておけば間違いない」という口コミを見て、商品が手元に届くまで実物を見ることのできないネット通販でも安心して購入することができました。

学校からもらってきた案内の業者さんで購入しないでも大丈夫かという点も心配だったので念のため先生に確認しましたが、以下のアイテムが含まれているセットならば大丈夫と言っていただけました。

 

必ず必要になるアイテムは

・すずり
・書道墨
・墨汁
・筆2種類(細い筆、太い筆)
・筆巻き
・文鎮
・下敷き
・半紙ホルダー
・水差し
・書道バッグ

我が家が購入した呉竹の書道セットのおススメポイントとしては、

ポイント1 シンプルデザインで、中高生になっても恥ずかしくない

ポイント2 バッグがフルオープンなので、出し入れが楽

ポイント3 筆先がまとまりやすく、毛筆に慣れていなくてもぼさぼさになりにくい

ポイント4 すずりが軽くて割れにくいタイプ

ポイント5 名前を書くところが内側についているので、防犯対策もばっちり

などなど、使いやすく、長く使えそうだと思いました。

 

実際に購入した人の口コミ

実際に購入した人の口コミを見てみると、

・高校生の子どもに購入しましたが、シンプルなデザインがとてもよかったです。
呉竹の書道道具なのでクオリティも高く、安心して使えます。

・必要な物がすべて入っているセットだし、学校で購入するより安く購入できたこと、中学生になっても恥ずかしくないデザインなので大満足です。

・学校の案内にあった書道セットはどれも派手なデザインで、シンプルなデザインを探していました。
お手頃価格ですべて揃っているので助かります。

・学校でしか使わないし、高い物は必要ないのでこれぐらいのお値段でよかったです。おまけの半紙もとても助かります!

呉竹書道セットのバッグは?

子どもの書道ケースを購入するにあたって、どれも必要なアイテムはすべて含まれていたので、選ぶポイントはバッグのデザインや価格が一番比較のポイントなのかと思いました。

我が家の子どもも、学校から案内を持って帰ってきた時点では「恰好いいからドラゴンのがいいな」と言っていました。
子どもに「じゃ、中学生でも高校生でもドラゴンでいいかな?一回買ったらもう買いなおさないから、よく考えて決めてね。」と言ったら、「高校生でドラゴンはさすがに恥ずかしいかもしれないから、こっちの普通のにしておく。」と自分からシンプルなデザインを選びなおしていました。

 

シンプルなデザインがながく使うコツ

書道セットは小学校のみならず、中学校や場合によっては高校でも使うものです。
中学生や高校生になっても恥ずかしくないシンプルなデザインの物を選ぶのが長く使える秘訣だと思います。

タイトルとURLをコピーしました