スパイスで夏バテ対策!私のおすすめ お試しセットが手軽♪

食品・ドリンク

今回はスパイスについてお話しします。

以前、漢方カウンセラーの方が、
こんなことをおっしゃってました。

 

薬膳カレーっていうけど、
カレーのスパイスって、
どれも漢方だから、
カレーはどれも薬膳
なんだけどね~」

 

薬膳カレーっていうけど、
カレー

なに⁉
知りませんでした~!

だから、夏にカレーを
食べると夏バテ予防!
っていうのかな~?

カレーのスパイスには、
どんな効能があるのかな?

今年はスパイスから買って、
カレーを作ってみよう!


 

 

選べるお試しスパイスセットカレーには何を選べばいい?

私ははまると、
まず道具からしっかり
揃えたいタイプ!

なのに失敗して
挫折しちゃうと、
もうやめちゃって、
もったいない買い物⁉

ここは冷静に、
初心者の私が
手軽に始められる、
「お試しスパイスセット」

すぐに使える粉タイプ!

1種類20gずつ、
9種類の中から、
5種類選べちゃう♪

あ!今は、
カイエンペッパーも加わって、
10種類の中から選べる♪

でも初心者の私には、
何を選べばいいか?
わかりません!

そんな人のために、
1種類ずつ、
丁寧なコメント!

*ターメリック

カレーの色づけでは
このスパイスを使う!

「たくあん」の黄色も
ターメリック使ってるよ!

黄色の色素成分である
クルクミンが、
抗酸化、解毒、抗菌
といった作用をもっていて、

“肝臓にいい”と
TVや雑誌で話題⁉

美肌にも使われてます♪

体にいいからって、
沢山入れればいい!
ってもんじゃない⁉

土臭い苦みがあるので、
入れすぎにご注意⁉

*ジンジャーパウダー

身体がほかほか温まる、
ジンジャーパウダーなら、
お料理・お菓子作り、
お茶に入れてもGood!
冷え対策に!

*クミンシード

クミンは油と相性抜群‼

熱したフライパンに
油とクミンを入れて、
香ばしい香りを
油に移してから
食材を入れるよ。

カレーを作る時の
スタータースパイス!

まさにインド料理の
芳しい香りの元
になるスパイス‼

*ガーリックパウダー

火を通すと、
食欲をそそる香が♪

肉類・魚介類の消臭に、
下ごしらえに・・・

カレーに加えると、
コクと旨味が倍増‼
消化促進効果で、
夏バテ予防のスタミナ食!

また、風邪予防効果も!

*パプリカパウダー

ハンガリーで
品種改良された唐辛子。

細長くて、
辛味がほとんどないんです。

完熟した果肉を、
乾燥後粉末に!

マイルドな香りとかすかな甘味♪
そして、鮮赤色をしているので、
煮込み料理やケチャップなどの、
着色や香りづけに!

*コリアンダーパウダー

セージに似た
さわやかなレモン
のような香り♪

コリアンダーの語源は、
ギリシア語の
koris(南京虫)とも。

だから、はっぱや
未熟な種には、
南京虫の様な香りが⁉

効能は、

消化促進、
腸内のガスを排出!

鎮静作用・抗菌効果も♪

*シナモンパウダー

桂皮をはがして、
乾燥させた粉。

ニッキと似た
独特の香りを持つシナモン。

世界最古の香辛料として有名‼

身体を温める効能があり、
独特の甘みと、
香りが特徴。

砂糖との相性抜群!
お菓子作りに使われたり、
ホットドリンクに入れたり♪

ポイントは、
40℃前後が、
最も香り高くなること⁉

*カルダモンパウダー

種に強い香りがあるので、
切り込みを入れたり
さやを剥いてつかうよ。

果物との相性抜群‼
ジャムを作る時に
使ったりするけど・・・

あまり香りを立てると、
薬臭くなります!注意!

油分を除く効果もあり、
食事の後の口直しにも♪

娘が喘息の時に、
主人が「効くって!」
と買ってきたカルダモン。

咳や痰を抑え、
腸に溜まったガスを排出!

発汗作用で風邪のひき始め
にも効果的!

また、脳の働きを助け、
消化器官の不調を改善!

なので、消化不良の時の、
唾液や胃液の分泌を促して、
消化を助ける働きがあるんだ⁉

*クローブ

和名では、
丁子(チョウジ)とよばれ、
漢方薬としても
重宝されています!

胃腸のはたらきを
高める作用があり、
生薬・芳香健胃剤
として用いられます。

殺菌・消毒効果、
また口臭を消す効果も⁉

*カイエンペッパー

和名が唐辛子。

辛い味付けの
インド料理や
スリランカ料理には、
欠かせません!

更に詳しく調理例が
のってました♪

【お肉の臭い消しや香り付け】

コリアンダー
クローブ
シナモン
ガーロック
ジンジャー

【野菜のうまみを引き出し、
香りづけ】

クミンシード
クローブパウダー
カルダモンパウダー
ガーリックパウダー
カイエンペッパー

【鮮やかに色付け】

パプリカパウダー3袋
ターメリックパウダー2袋

うん!
何となく、カレーに入れると
いいスパイスや体に良い
スパイスがわかってきたー!

夏バテ対策に、
消化を助けるカルダモンと
胃腸を整えるクローブ!

そして抗酸化の
ターメリック!

1年中冷え対策!で、
シナモンとジンジャーも!

食欲そそるガーリックも
ひかれるけど・・・
それは生のでいこう!
その方が一層香りいい♪

私は辛いの苦手なので、
こんな感じのセレクト♪

スパイスお試しセットを実際買って使ってみた!口コミ情報!

スパイスから買う方々が、
日頃からお料理好きな方♪

どんな使い方を
なさってるのかしら?

●料理を自分好みに!

・クミンを一番よく使います。

市販のカレールーや
レトルトでも、
クミンを炒めて加えるだけで
専門店みたいな風味になる♪

・自分好みにブレンドして
タンドリーチキンを
作ったら家族から大絶賛‼

・辛くないカレー粉を
ブレンドするために購入。

・肉、魚料理の風味付けに
とても重宝‼

・血管年齢を上げるには
スパイスがよいと聞いて購入!

効果のほどはまだ、
わかりませんが、
身体がポカポカする感じ。

冷房に弱い私としては、
とてもありがたい。

●デザートに!ドリンクに!

・暑いときの
デザートや飲み物には、
カルダモンやコリアンダーが
さわやか~♪

とくに‼
カルダモンは、
夏バテ防止効果が⁉

・がっつりとジンジャーを
効かせたチャイを
作っています

・チャイ作りに欠かせない
ハーブが揃っているので、
今あるのを使い切ったら
クローブやカルダモンも
注文したい!

●料理以外の
意外な使い方!

・クローブは、
うっとりするような甘い香り
なのに、虫がこれを嫌う!

使い切れなくても、
ゴキブリ対策に活用!

皆さんやはり、いろんな
自分なりの使い方を
なさってますね~♪

虫よけになるとは、
しりませんでした~

 

お試しスパイスセット♪お料理好きな方へのプレゼントにも

1袋でもけっこう入ってて、
こんなに色んな種類を
1度に選べるスパイスセット!

料理が得意な友人から
ホームパーティに招かれた時の、
ちょっとした手土産にいいかも♪

そんな、プレゼント仕様の
スパイスセット!見つけました!

先ほどのお店は、
神戸スパイスでしたが、
こちらは、
“レピㇲ・エピス”

東京、自由が丘にお店があって、
私は以前から、主人と
よくのぞきに行ってました。

商品名
【お料理好きの方に!
おしゃれなスパイス・塩を
自由に詰め合わせ】
6本ギフトセット
【楽ギフ_包装】
※スパイスは別売りです

商品URL
https://item.rakuten.co.jp/auc-lepiepi/dos-002/

注文の仕方は・・・

まず、4本セットか
6本セットか選んで、
買い物かごに入れます。

ここで、ギフトセット購入が
確定したわけではないので、
きをつけて~⁉

次に・・・
「ガラスチューブ入りスパイス」
の中から、本数の分だけ、
スパイスを選びます。

ギフトにしたいスパイスが決まったら、
「ギフトを組む」というところで、
「ギフトにする」を選んで、
かごに入れます。

これが注文の流れです。

差し上げる方の、
好みや用途を、
よくわかっていないと、
注文できませんね~

実際買われた方の口コミは?

・料理が得意な知人の
結婚祝いに購入!

ガラスチューブ入りの
好みのハーブやスパイスと、
木製のスタンドを、
ギフトボックスに入れて、
5000円弱。

予算的にもちょうど良く
納まりました♪

・しっかりとした木箱に
入っていて、高級感が
あります~。

・母の日のプレゼントに♪

お部屋もお洒落になった♪
と喜んでくれました。

お料理好きの義母には
ぴったりでした♪

・6種類のスパイスを
好みで選べるので、
ベーシックなものから、
少し珍しいものまで・・・

珍しいものは
使い方の説明を
直接言おうかと
思っていたら・・・

選んだ6種類のスパイスの
使い方などが載ってる
カードが入っていたので、
安心しました!

・プレゼント購入予定!

中身がどんな感じで
詰められたのか?

開けることができず、
見られないので、
メールで写真を送ってほしい!
と頼んだところ、
すぐに対応してくださいましたー‼。

彩りよく詰められた
ガラスチューブを見て、
プレゼントするのが
とても楽しみになりました‼

皆さん、いい感じに、
ご贈答品として、
買われているようですね♪

 

まとめ

暑い日のバテ予防にも、
寒い日の冷え予防にも、
万能なスパイス!

カレーだけじゃなく、
もっといろんな料理や
飲み物にも使っていきたい!

健康を考えた
スパイスのギフト!

人への贈り物としても、
最適ですね~♪

タイトルとURLをコピーしました