プーマ アイコン SC サッカーボール 4号 JFA検定球 楽天市場!実際の感想!

スポーツ用品

今回は「プーマの
サッカーボール」について
お話しします。

習い事も
一切してこなかった
息子が、最近、

サッカーやテニスを、
学校の校庭開放でやって、
面白味がわかってきたらしい!

ついに、
本格的なサッカーボールを
欲しがるようになりました~⁉

これまでは、
3歳のときにかった、
スポンジタイプの
サッカーボールで
遊んできました。

サッカーチームにも
入りたがらないのに、
ボールだけ本格的なモノって、

ただ、
(みんなが持っているから、
欲しいだけなんでしょう?)

スポンジボールだって、
まだまだ、十分使えますっ‼

何でもすぐ、新しいモノを
買い与えるのもどうかと思い、
ちょっと様子を
みることにしました~

まずは、公園でお友達と
サッカーをやっているところを
観に行ってみたら、

ほんっと~に楽しそうに、
ボールを追いかけていました♪

私まで元気もらえて、
息子がシュート決めた時なんて、
スカーっとしました~‼

それで、
進級前だし、
そろそろ本格的なボール、
買ってあげてもいいかな?

って、主人とも意見が一致!

プーマのアイコンサッカーボールにした決め手!

プーマという会社は、

ドイツ、バイエルン州に、
1948年、ルドルフ・ダスラー
(アディダスの創業者
アドルフ・ダスラーの兄)
によって設立されました。

スポーツ用品の製造と、
販売を行っている、
多国籍の企業です。

スポーツからファッションまで、
幅広い分野を手掛けています。

スポーツ部門と
ライフスタイル部門として、

サッカー、陸上競技、
モータースポーツ、
ゴルフ、セイリングを、
網羅しています。

このブランドの
サッカーボールなら、
丈夫そうだな♪

●息子の決め手

息子がまず気に入ったのは、
そのデザイン♪

ライオンやトラ、
チーター、ひょうが好き♪

なので、プーマのロゴだけで
「かっこいい!」

それから、カラフルな
デザインにも
惹かれたようです♪

サッカーのスパイクと、
お揃いの、鮮やかな
カラーリングとグラフィックが、
印象的なアイコン サッカーボールです!

●私(母)の決め手

私が気になる、造りは、

ハンドステッチ
(ブチル チューブ)製法
を、採用した32パネル仕様。

32パネルっていうのは、
昔ながらの五角形の模様の
サッカーボールじゃなく、
六角形ですね~

ポリウレタン製の
人工皮革を使用した
タフな素材で、

ハードなトレーニングから
遊び仕様♪などなど、
おすすめのアイテム♪

息子もだいぶ
大きくなってきて、
ける力も強くなったし、
タフなボールがいいね!

しかも⁉
小さいサイズの3号球以外は、

“JFA検定球”

サッカーボールの検定には、
FIFA Approved、
FIFA Inspected、
JFA検定球・・・
などがあります。

“JFA検定球”は、
日本独自の検定として、
日本サッカー協会が行う
検定球のこと!

JFAが主催する試合では、
この検定に通ったもの
でなければなりません‼

少年サッカーの大会でも、
基本的にはJFA検定球が使われます。

Jリーグなどで使用される
ボールはすべて、
この検定を通過したものです!

5号球の基準は、

・重量
410-450g

・外周
68.0-70.0cm

・球形度・丸さ
22.0cm

・空気圧の損失
25%以下

このような、厳しい基準を
通ったボールなら、
安心して買えますね!

「5号球」というのは、
ボールのサイズです。

◆3号球
幼児から小学生向き

周囲58~60㎝
直径19cm
重さ300~320g

◆4号球
小学校用
日本サッカー協会規格

周囲63.5~66㎝
直径20.5㎝
重さ350~390g

◆5号球
中学・高校・一般・大学用

周囲68~70㎝
直径22㎝
重さ410~450g

小学生の高学年に
なりつつある息子には、
4号球がちょうどいい!

ということで、
4号球を注文しました!

息子はブルーのデザインを
買いましたが、

いま、ブルーは、
4号球が入荷待ちに⁉
5号球ならまだあります!

逆に、
イエローのデザインの方は、
4号球はあるのですが、
5号球は入荷待ち。

シルバーのデザインは、
4号球5号球あります!

どのデザインも、
3号球はありません。

在庫更新のタイミングで、
「在庫切れ」
となってしまうことが⁉

皆さん!
要チェックです‼

 

サッカーボール! プーマとアディダスを比較してみよう!

プーマに決定するまで、
息子は、主人と、
大型スーパーや、
スポーツショップを見て回り、

私とはネットで、
いろんなブランドや柄、
耐久性、値段を、
見比べてきました!

そんな中で、
実は最初に、
我が子が見て、
ほれ込んだのは!

2020 FIFA
主要大会試合球の、

「TSUBASA ツバサ」

キッズ レプリカ 4号球
Adidas‼

プーマとの違いを、
比べてみましょう!

◆アディダス球の特徴

アディダスの
サッカーボールの特徴は、

「サーマルボンディング製法」

熱接合技術を使って、
縫い目の無い表面の造り⁉

どこを蹴っても、
同じ反発力を実現‼

だから、
正確なパスや、
シュートを実現することが
できるボールです!

そしてアディダス独自の、

「新形状の 6 枚均一パネル!」

2018 年におこなわれた、
FIFA ワールドカップの、
公式試合球と同じ、
6 枚均一パネルの組み合わせ⁉

新パネル形状・・・
「アーバンパネルシェイプ」

ボールのバランスと、
飛ぶときの安定感が
維持できるから、

選手のパフォーマンスを
最大限に引き出します!

もちろん

「JFA検定球!」

なぜ、却下になったか??

いいんです!すっごく!
とっても良い球っていうことは、
ほんっと~によくわかる‼

しかーしっ!

価格…プーマが2個位買える⁉

うん・・・
確かに、
良い球を使わせた方が、
脚にもいいと思います。

でも、サッカー選手になりたくて、
ユースを狙っていたり、

チームに入って、
厳しいトレーニングを
積む気はないんだったら・・・

と、手ごろなプーマのほうに
したのでした!

 

プーマ アイコンサッカーボール 4号球! 楽天市場から購入‼

口コミがなかったので・・・

実際に買ってみた感想です!

火曜日にネット注文して、
水曜日にコンビニで支払い!

楽天からは
「入金確認」のメールが
届きましたが。。。

ショップからは、その週、
入金確認のメールなど、
全く無いままでした~

まぁ、全国からの注文殺到で、
対応に追われているんだろう?

と、次の週まで待ってみました♪

休み明けの月曜日、
夕方17時まで、
うんともすんとも、
音沙汰がないので、

ネットのそのお店の
ページを開いてみたら、
プーマのアイコンボールだけ、

“売り切れ⁉”

になっていたんです⁉

息子がついにしびれを切らして、
「連絡してみて?」

そこで、
お問合せしてみたら、
すぐお返事くださって、
その週の木曜日発送予定‼
とお知らせいただきました~‼

親子でホッと胸をなでおろし、
指折り数えて、
待つこと4日・・・

ついに、金曜日!
念願のボールが届きました♪

かなり大きめな段ボール⁉

開けて見ると、
丁寧に、
もう1つの包材に梱包されて、
空気が入った状態で、
入ってました~!

もしかしたら、
自分で空気は入れないと
いけないかもよ!
と、主人が言ってたのですが、

空気を入れて送ってくれて、
助かりました~♪

こんなに大事にされて、
届いたサッカーボール♪

息子も、神妙な面持ち!

出してみたら、
「わぁ~♪」って、
そのデザインのカッコよさに、
満足の感嘆のおたけび~!

ボールなのに、
とても美しく、
宝石のよう♪

なるべく、傷つけないように!
と、丁寧に扱って、

専用の袋まで用意して、
大事そうにしまいました。

次の日はお休みだったので、
早速、公園へ持っていきました♪

実際にけってみると、

スポンジボールとは、
重みが違って、

脚に受ける衝撃に、
息子は嬉しそう♪

「この感じだ~!」
と言わんばかりに、
思いっきりけっていました。

それに対して、
息子のボールを受けた
私は・・・

足の甲を痛めました・・・

いえ・・・
もともと、足の甲に
古傷があるので、
それなんですけど、

スポンジボールとの、
硬さ重さの違いを、
体感しましたね~

息子のキック力にも、
改めて成長を感じました。

キレイなデザインは、
ける度にクルクルと
美しく光って、

ほかのお友達のボールとも、
かぶらなくて、めだって、
良かったです!

アディダスのサッカーボールには、
無いれをサービスしてくれる
という商品もあったのですが・・・

息子はデザインが気に入らず、

私は金額が気に入らず・・・(笑)

まぁ、
地道に手書きで記名を
繰り返していこうと思います。

あとは、
どのくらい耐久性があるか?

それはこれからの、
息子の使用頻度と、
使い方によりますね。

1度、お友達と公園へ
行くときに持っていったら、

「傷つくから、
しばらく、持ってくの、
やめとく」

って、もう、大事に
しまっちゃってるので・・・

これは何年も持ちそうだぞ‼
と密かに、よしよしっと、
ほくそえんでいます♪

 

まとめ

もったいない!
あるモノを
大事に使いなさい!

というのも大事です!

でも、成長に合わせて、
その子の望むことを、
ちょうどそのタイミングで、

与えてあげるということも、
大事なんだなって、
今回のサッカーボールの
買い物で感じました。

タイトルとURLをコピーしました